2021年10月28日
キャンプ料理 #2大葉ペペロンチーノ
こんにちは~ モク・キャンです。
キャンプ料理専門ブログとして毎週木曜日の夜にアップしています。よろしくお願いします。
第2弾は大葉ペペロンチーノです。

↑クリックすると動画をご覧いただけます。チャンネル登録もよろしくお願いします。
材料
・スパゲッティー 300グラム
・鶏もも 1/2枚
・大葉 5.6枚
・ニンニク 3粒
・唐辛子 1本分を輪切り
・オリーブオイル(ピュア) 大さじ3杯
・塩 大さじ3杯以上
料理行程
ニンニクを3粒の皮を剥く 大葉を半分に切ってから細切り


鶏もも肉1/2枚を皮側から炒める 皮側8分 身側2分くらいです。 炒め終わったらいったん外に置いてください。

鶏が炒め終わったら、油を拭き取り、大さじ3杯のオリーブオイルを入れてニンニク3粒を炒める。 オリーブオイルはエキストラバージンオイルではなくピュアの方を使用してください。

十分炒めたらフォークで潰していきます。オイルにエキスを注入するイメージですりつぶします。

鶏肉をキッチンハサミで一口サイズに切ります。輪切りの唐辛子もここで投入

お湯を沸かしてパスタを茹でる
・茹で時間9分以上のパスタを使用してください。
・小さい鍋でかまいません、むしろ、お湯のデンプン濃度が高くなり良いです。
・よくかき混ぜてください

7分くらいで、フライパンに投入、その際、いっぱい茹で汁も入れてください。

パスタでゆで汁と油を乳化させるイメージで素早くかき混ぜる。

大葉を投入して、かき混ぜる

麺にオイルとゆで汁が絡み合ったら できあがり。


赤と白と緑のおいしさ大三元!
キャンプ料理専門ブログとして毎週木曜日の夜にアップしています。よろしくお願いします。
第2弾は大葉ペペロンチーノです。

↑クリックすると動画をご覧いただけます。チャンネル登録もよろしくお願いします。
材料
・スパゲッティー 300グラム
・鶏もも 1/2枚
・大葉 5.6枚
・ニンニク 3粒
・唐辛子 1本分を輪切り
・オリーブオイル(ピュア) 大さじ3杯
・塩 大さじ3杯以上
料理行程
ニンニクを3粒の皮を剥く 大葉を半分に切ってから細切り


鶏もも肉1/2枚を皮側から炒める 皮側8分 身側2分くらいです。 炒め終わったらいったん外に置いてください。

鶏が炒め終わったら、油を拭き取り、大さじ3杯のオリーブオイルを入れてニンニク3粒を炒める。 オリーブオイルはエキストラバージンオイルではなくピュアの方を使用してください。

十分炒めたらフォークで潰していきます。オイルにエキスを注入するイメージですりつぶします。

鶏肉をキッチンハサミで一口サイズに切ります。輪切りの唐辛子もここで投入

お湯を沸かしてパスタを茹でる
・茹で時間9分以上のパスタを使用してください。
・小さい鍋でかまいません、むしろ、お湯のデンプン濃度が高くなり良いです。
・よくかき混ぜてください

7分くらいで、フライパンに投入、その際、いっぱい茹で汁も入れてください。

パスタでゆで汁と油を乳化させるイメージで素早くかき混ぜる。

大葉を投入して、かき混ぜる

麺にオイルとゆで汁が絡み合ったら できあがり。


赤と白と緑のおいしさ大三元!
Posted by 神奈川県家族 at
21:16
│Comments(0)
2021年10月21日
キャンプ料理 #1 和風チキンソテー
はじめまして モク・キャンです。
キャンプ料理専門ブログとして開設しました。 毎週木曜日の夜にアップしていきます。今後ともよろしくお願いします。
第一弾は和風チキンソテーです。

↑クリックすると動画をご覧いただけます。チャンネル登録もよろしくお願いします。
材料
・鶏もも 1枚
・玉葱 4分の1玉
・醤油・酒・味醂・水 全て大さじ2杯
・塩、黒コショウ
・油
料理行程
牛乳パックの上で鶏モモの筋や厚い部分を切る。牛乳パックは焚火の火付けにも良いです。

玉ねぎを粗めにみじん切りにする。

フライパンが熱くなる前に皮側から8分をめやすにパリパリに焼いていく。油は満遍なく

余分な油を拭き取ってから身側を2分を目安に焼いていく。

そのままのフライパンを使って玉ねぎを炒めて、合わせ調味料をあわせていく。

鶏を切って調味料をかけて黒コショウをかければできあがり、パリパリジューシー美味しいです。

キャンプ料理専門ブログとして開設しました。 毎週木曜日の夜にアップしていきます。今後ともよろしくお願いします。
第一弾は和風チキンソテーです。

↑クリックすると動画をご覧いただけます。チャンネル登録もよろしくお願いします。
材料
・鶏もも 1枚
・玉葱 4分の1玉
・醤油・酒・味醂・水 全て大さじ2杯
・塩、黒コショウ
・油
料理行程
牛乳パックの上で鶏モモの筋や厚い部分を切る。牛乳パックは焚火の火付けにも良いです。

玉ねぎを粗めにみじん切りにする。

フライパンが熱くなる前に皮側から8分をめやすにパリパリに焼いていく。油は満遍なく

余分な油を拭き取ってから身側を2分を目安に焼いていく。

そのままのフライパンを使って玉ねぎを炒めて、合わせ調味料をあわせていく。

鶏を切って調味料をかけて黒コショウをかければできあがり、パリパリジューシー美味しいです。

Posted by 神奈川県家族 at
20:14
│Comments(0)